SSブログ

NHK大河ドラマ『花燃ゆ』にみる時代考証の役割 [日記]

こんにちは!

梅雨らしい雨空も今日で一休みらしいですね。

そう思うと少し寂しいような…

そんな梅雨空の下、撮りためてしまった大河ドラマ『花燃ゆ』を立て続けに観た。





スポンサードリンク










◇噂通りの時代考証

『花燃ゆ』の視聴率の低い原因として度々指摘のある時代考証。

時代考証とは、簡単にいえば、史実として適正なものかを検証することだが、

実際にはすべてを史実通りにしたら物語としての面白味がまったく感じられなくなるため、

差し障りのない部分の脚色は目をつぶっていることが多い。

実際同じNHK大河ドラマ『清盛』は時代考証に忠実なほうだったが、視聴率が低迷した代表作になっている。

問題は時代考証はどこまでするのか、脚色はどこまで許されるのかということだ。



◇大河ドラマは教育用の再現VTRではない

そもそも大河ドラマは歴史教育を目的としたものではなく、あくまでもエンターテイメント性の高いドラマだ。

歴史好きが楽しめる範囲の脚色は当然許されるはずだが、

時代考証に関する苦言はどちらかというと歴史好きや専門家から出ることが多い。

ということは、歴史を扱う作品において時代考証のもつ役割がエンターテイメントとかけ離れていることに問題があるように思える。

要は歴史の流れはすでに決まっており、ドラマもその史実に基づいて進んでいく以上、

史実の理解を妨げるような脚色はドラマの面白味をそぐことになるということを念頭におかなければならない。



◇製作者側の史実の理解度が問われる

歴史は事実を順番に覚えていく学問ではない。

特に学問を離れいわゆる「歴史好き」や「歴史ファン」といった人たちが魅力を感じるのは、

史実と史実の間に埋もれた物語を想像することなのではないかと僕は思っている。

資料にあらわされない部分を物語にするにあたって、その部分を面白くするために史実を曲げては

歴史好きの根幹をなす史実への思いを覆していることに他ならない。

まさに本末転倒というものだ。

大河ドラマは近年視聴率が低迷しているが、どの作品にも史実の理解度の低さを痛切に感じる。

いわば、「歴史はどうでもよい」というに等しい脚色がされているということだ。

製作者側の史実に対する理解度の低さ、対応力の低さが問題であることに気づいていないのだろう。



◇歴史は偶然にして必然

歴史上起きたことは偶然なのか、必然なのか…

僕はその両方だと思う。

時に人為のなせることである場合もあれば、人智の及ばないことである場合もある。

その間に生きる人間の姿こそが、歴史を舞台にした物語の最大の魅力なのだ。

史実を無下に扱えば、その魅力が半減することもまた当たり前の話なのである。



歴史は偶然にして必然。

しかし、大河ドラマに偶然はない。

必然から目をそらさずに真摯に向き合う姿勢を持ってみてはどうだろう…

ねえ、NHKさま。


スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。