SSブログ

ドラム式洗濯機の事故 大人たちは真剣に考えるべきだ! [日記]

ドラム式洗濯機の事故について、巷で話題になっている。

きっかけは6/8(月)にドラム式洗濯機の中に閉じ込められた7歳の男の子が亡くなったこというニュースだ。



しかし、子どもが洗濯機に閉じ込められてしまった事故にしては、メディア各社のニュースの内容がイマイチ真剣みがない。

子どもを持つ親からすればかなり関心の高い内容にもかかわらずだ。

一方、ネットの間ではこのニュースに違和感を感じ、早くも騒ぎ始めている。



「事故」ではなく「事件」ではないかと…



おそらくメディア各社も「事故」なのか「事件」なのか慎重に見極めている状況なのだろう。

「事故」か「事件」かの追及にはまったく興味がないので言及しないが、

このドラム式の洗濯機が事故を誘発しやすいものならば、どのように注意しなければならないのかというところは大いに気になるところだ。



僕自身小さい頃、家の中でかくれんぼなどして遊んだとき、浴槽や洗濯槽に隠れることはしばしばあった。

遊びで夢中になれば隠れることに必死で、ドアを閉めようとしてしまうことがある。

今回このような事故が起きてしまった原因の一つに「内側から開けられない」ということが言われているが、

僕はこの指摘はまったく的外れな指摘だと思う。



安全性を追求されるメーカーとしては無下に答えるわけにはいかないので、

メーカーはチャイルドロックをかけるなどの対策を呼び掛けているようだ。

しかし、チャイルドロックなど、7歳くらいの男の子であれば優に解除してしまう。

むしろ逆の発想で、「内側からは閉められないようにする」というのが正解なのではないかと思う。

内側から閉められなければ、自らの過ちで閉じ込められることもない。

洗濯時に内側から閉めることなどないのだから、構造上も問題ないはず(内側から開けることは密閉性が必要な洗濯乾燥機では構造上の問題があるといっていた)。



そして、一番大切なのは家電は使用方法を間違えると命に係わるということを子どもにどう伝えるかだ。

安全性をメーカー任せにする大人の無責任さが幼い命をみすみす失う結果を招いていることから目を背けてはならない。

命を守る方法を教えるのはまず親であり、身近にいる大人たち全員の役目だ。

親や大人が子どもたちにうるさく言うのは、命を守るためであり、

いくら煙たがれようと怠ってはならない。




スポンサードリンク











スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。